(更新)2025年度 日本クラブバレーボール連盟対象
公益財団法人 日本スポーツ協会 バレーボールコーチ1(専門科目)資格取得講習会
期日
| (1日目) | 2025年10月11日(土) | (受付) 8:30~ (開講式)8:45~ |
2025/9/8 変更 |
| (2日目) | 2025年10月12日(日) | (講義)8:30~17:00 |
2025/9/8 変更 |
| (3日目) | 2025年10月13日(月・祝) | (講義)8:30~15:30 終了次第閉講式 |
2025/9/8 変更 |
会場
| (研修会場) | 鳴門・大塚スポーツパーク体育館 (アミノバリューホール 視聴覚室) |
〒772-0017 鳴門市撫養町立岩字四枚61番地 https://www.awa-spo.net/naruto/amino/ |
088-685-3131 |
| (実技会場) | 鳴門・大塚スポーツパーク体育館 (アミノバリューホール サブアリーナ) |
受講資格
- 原則として、公益財団法人日本バレーボール協会が定めるチーム加盟及び個人登録規程により、 2025年度に日本クラブバレーボール連盟に登録している構成員で、将来バレーボール指導者になることを希望する者。ただし、クラブ連盟以外の受講者も認める。
※JVA-MRS(公財)日本バレーボール協会登録管理システムへの登録が必須。 - 2025年4月1日現在で満年齢18歳以上の者
- 全日程について受講することができる者。カリキュラム未受講、欠席の場合は受講資格がなくなります。
開催要項
レポート提出課題および提出様式(9月8日追加)
| ① | コーチングバレーボール「第4章バレーボールの医学と栄養」を読み、障害の発生とその予防ならびに必要な栄養について、「コンディショニング、休養(リカバリー)、応急処置(RICE)、予防エクササイズ、栄養、補給、水分補給」のキーワードをいくつかピックアップし、2000字以上でまとめること。 | |
| WORD形式 | PDF形式 | |
| ② |
講習会までに「初心者指導実習」についての指導を終えて、それぞれ報告書を作成すること。 |
|
| WORD形式 | PDF形式 | |
| ③ | 講習会までに「フォーメーション指導実習(基礎)」についての指導を終えて、それぞれ報告書を作成すること | |
| WORD形式 | PDF形式 | |
申し込み方法
詳細は上記リンクから開催要項を確認したうえで下記指定のフォームからお申し込みください。
申込期日
2025年9月30日(水)18:00